令和4年11月3日(木・祝)の岡山城リニューアルオープン直前に、歴史に興味のある市内のこどもたちに向けて、監修者である歴史学者・磯田道史先生が自ら、岡山の歴史の面白さ、展示の楽しみ方を伝えるツアーを開催します。
教えて磯田先生!
岡山城こどもツアーについて
(1)日時 |
令和4年10月29日(土) ①小学生の部:10:00~11:30(受付開始9:30) ②中学生の部:13:30~15:00(受付開始13:00) |
|||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
(2)場所 | 岡山城(受付場所:不明門) | |||||||||||||||
(3)内容 |
|
|||||||||||||||
(4)募集人数 |
小学生25名 中学生25名 合計50名 ※応募多数の場合は抽選となります。 |
|||||||||||||||
(5)対象者 |
歴史に興味のある市内の小学校、中学校、義務教育学校の児童・生徒(市外から市内の学校に通う児童・生徒を含む)で次の条件をいずれも満たす方 〇天守閣および本丸を磯田先生のガイドに沿って移動しながら見学できる方 ※保護者は不明門で待機となります。 ※入口から天守閣前への昇降は階段のみとなります。天守閣内は入口から4階まではエレベーターがありますが、5階から6階は階段のみとなります。 ※移動にあたり付き添いが必要な場合は保護者等の同行を可とします。 ※主催者の指示に従っていただけない等、安全上問題があると判断した場合には、参加いただけません。 ※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、マスク着用・手指の消毒にご協力ください。発熱などの症状がある場合は参加いただけません。 〇ツアー中の様子の撮影、編集、動画の公開について同意いただける方 ※ツアーの様子は記録映像として撮影し、編集の後、動画として公開することも想定しています。 〇承諾書の内容をご理解いただき、署名していただける方 ※承諾書(別添)には本人および保護者の署名が必要です。当日受付にて署名していただきます。 |
応募方法等
(1)応募方法 |
郵便往復はがきの往信部分に下記の必要事項を記入のうえ、ご応募ください。 ・参加希望者の①住所、②氏名(ふりがな)、③生年月日、④年齢、⑤学校名・学年・保護者の⑥住所、⑦氏名(ふりがな)、⑧電話番号 ※電話番号は前日または当日に連絡がつく携帯電話等の番号をご記入ください。 |
---|---|
(2)応募期間 |
令和4年8月23日(火)~令和4年9月21日(水)【当日消印有効】 |
(3)申込先 |
〒700-0985 岡山市北区厚生町3-1-15 岡山商工会議所6階 公益社団法人おかやま観光コンベンション協会 教えて磯田先生!岡山城こどもツアー係 |
(4)当選発表 |
抽選の結果、当選された方には、往復はがきの返信部分に、当選の旨と注意事項等を記載した当選通知を、10月6日(木)頃発送します。 なお、落選された方には、往復はがきの返信部分に落選の旨を記載し、送付いたします。 |
応募にあたっての注意事項
- ・郵便往復はがきは各自でご準備ください。
- ・電話やFAXなど郵便往復はがき以外での受付はいたしません。
- ・必要事項の記載がない場合は無効とさせていただきます。
- ・郵便往復はがき一枚につき一人の申し込みとなります。複数人の氏名が書かれていた場合は無効とさせていただきます。
- ・一人につき一回の応募に限らせていただきます。複数応募したと認められる場合は、すべての応募を無効とさせていただきます。
- ・天候等の影響により開催中止となった場合、電話連絡させていただきます。なお、開催が中止となった場合の振替実施はございません。
- ・岡山城内に駐車場はありませんので、来場にあたっては公共交通機関や近隣の駐車場をご利用ください。
- ・当日は報道機関による取材がある場合がありますので、ご了承ください。
個人情報の取り扱い
応募者の個人情報については、適正に管理し、「教えて磯田先生!岡山城こどもツアー」の実施上、必要な連絡、通知およびレクリエーション保険の加入手続きのみに利用し、それ以外の目的では利用しません。
問い合わせ先
おかやま城下町物語実行委員会
(岡山市・おかやま観光コンベンション協会・山陽新聞社)
◆応募手続きに関すること
公益社団法人おかやま観光コンベンション協会観光振興部
086-227-0015
◆事業内容に関すること
岡山市観光振興課
086-803-1332
(岡山市・おかやま観光コンベンション協会・山陽新聞社)
◆応募手続きに関すること
公益社団法人おかやま観光コンベンション協会観光振興部
086-227-0015
◆事業内容に関すること
岡山市観光振興課
086-803-1332